社会保険加入のご案内
当機構では、関わる皆様が当機構の社会保険に加入できる環境を整えております。
社会保険に加入することのメリット等をご案内しております。
このようなお悩みはございませんか?
確定申告が大変
保険や税金の事が
よくわからない
保険料が高い
これから独立する
収入が増え
支出も増えた

当機構の社会保険は、上記のようなお悩みを抱えている
国民健康保険に加入している個人事業主やフリーランスの方向けです。
現在ご加入の国民健康保険から社会保険に切り替えることで下記のようなメリットが得られます。
毎月の保険料の削減
国民健康保険の場合、ご自身の保険料に加え、配偶者と子供もそれぞれ保険料の負担をしなければなりません。
さらに収入に応じて高額な保険料を負担する必要があります。
一方で、社会保険の場合は配偶者と子供を扶養に入れることができるため保険料の負担が軽減されます。
また、当機構の保険料は一律ですのでご自身の保険料だけでも削減が可能です。
※所得額によっては保険料の削減ができない場合があります。
国民健康保険

世帯主
配偶者
子供
子供
保険料+年金
保険料+年金
社会保険

世帯主
配偶者
子供
子供
0円
0円
0円
保険料+年金
保険料
保険料
合計95,000円/月
合計44,000円/月
※上記金額は一例です。
手厚い保障と年金受給額の向上
国民健康保険と比較して手厚い保障を受けることができ、年金の受給額も向上させることが可能です。
※年金受給額が現在よりも向上しない場合もございます。
社会的信用度の向上
公的な助成金や補助金を受給する際や、銀行からの融資を受ける場合に加入している保険の種類を確認される場合があります。
その点においても社会保険に加入しておくことが社会的信用度の向上に繋がり、優位になることがあります。
保険料
毎月44,000円(税込)
※厚生年金込み
※扶養者の保険料込み
国保と社保の比較

個人事業主 配偶者扶養40歳以上
シミュレーション


扶養なしの場合はお問合せください。
居住地により、金額が変動します。
会費も経費計上が可能です。
ご興味のある方はこちらよりお問合せください。
※本事業は、当機構の理事に就任いただいた方へ向けた福利厚生サービスです。